Suddenly I ......

いつも、突然に。徒然なるままに。日々発信中

Happy Easter/Fridayについてしらべてみたら、意外とつながり深い・・・

こんばんは、

旅行中にガイドブックを読んでいるときに、

ハッピーフライデーは閉店している可能性がありますのでご注意。。。

と、記載があったのですが、

Happy Friday」っていったい何だろう。と疑問に思っていました。

 

そして、そんなHappy Fridayに旅に出ていたのでした。。。。

 

Happy Fridayってなに?

検索エンジンで検索したところ、関連強かったのが

イースター・Easter」でした。

 

街中本当に、ウサギやたまごのチョコレートやグッズであふれていました。

f:id:KindFlower:20160414225809j:plain

 

f:id:KindFlower:20160414225902j:plain

 

イースターなどのお祝い事はしたこともなく、由来など全く知らなかったので、

このたび調べてみることに

 

イースターとは

・キリストの復活を祝う日

十字架につるされたイエス・キリストが死後3日目によみがえった「復活」を祝う日のこと。

 

 キリスト教の宗派によって、説はさまざまらしいのですが、

 キリストの復活をお祝いする日といわれています。

 

 すごいなあああ。あの吊るされているものの、生き返るって、本当だったら

医学的には正直考えられませんが、医学を越えたものがあるんでしょうか。

 

 

イースターって??

イースター」(Easter:英語)は、サクソ族の春の女神、 「イーアスター(Eostre)」 にちなんで名づけられたもの。

イースターには、春の訪れを喜びあう意味もあるんです。

 

                  イセデリカ株式会社

 

 

  なるほど、神様のお名前からとったものということで、

  この神様、いったい何をしたのかちょっと気になるところ。

  調べたところ

 イースターは、生命のシンボルである球(卵)を抱え、繁殖の象徴であるうさぎを引き連れています。そこからうさぎや卵がイースターのモチーフとして使用されるようになったのでしょう。

                         

      イースターって、どんな意味?復活祭にはうさぎと卵でお祝いしよう!

 

 

  やっと、つながりました。ウサギと卵の関連性!!

  この、神様が関係していてたんですね!!

 

 

イースターっていったいいつ??

イースターは毎年変わるって聞いたことがあるのですが、

それってどうやって決まるのか、調べてみました。

 

1・まず、春分を計算の基点にします
2・その春分の後の、最初の満月を探します
3・その満月の後の最初の日曜日が、「イースター(復活祭)」になります

 

ということは、

 1.春分の日→3/21

 2.春分の日の後の最初の満月→3/25

 3.満月後の最初の日曜日→3/27

 

だった、ということですね。( ..)φメモメモ

 

 特に満月とか日は気にしてなかったのですが、

 その前日の3/24にペンギンパレードは本当に「満月が美しい・・・」と、思ったら。

 そうだったんですね。

 そしてその次の日が、

 イースターの前々日だったので「Happy Friday」って言われたのでしょう。

 知らなかった分、なんかラッキーだな!っと思います。

 

 日曜日が休みになったのも、イースターに由来しているとのこと。

 イエスキリストの復活を祝うために、日曜は学校やお仕事がお休みになった説もこれ。

 

 小学生のころ、近所の同級生に

 「月一回に日曜日、僕の家で[日曜学校]やってるんだ~!きてね。」

 って、言われてよく遊びに行ってました。

 いろんなゲームをしたり、(ゆでたまご探したゲーム覚えてる)

 よくわからず、祈ったり←

 クリスマスには、クリスマスの由来のビデオをみたり。。。

 

 思えば、これ、キリスト教の集まりだったんだな。。。。(今更!!)

 

 ほかに、日曜日自体、どこのお店も閉まっているのも、

 これらに関係しているんだなあ。と。ふと思いました。

 

 労働条件・基準など、日本とは異なりますが

 大体、日本のお店は土・日曜日開いているお店がほとんどですし、

 土日でないと、人が集まりませんが。

 

 昨年いったヨーロッパ、今回のメルボルン は、

 日曜日は半分ぐらいのお店が閉まってました。

 

 昨年、オーストリアで靴が破損し「靴ほしい・・・」と、思い、

 お店へ行くと、日曜日→定休日

 「日本だったらあいてるのに~~」と、嘆いていましたが、仕方がない。

 

 きっと、これも、イースターキリスト教に関連しているんだろうなと、考えられました。

 

 

 そして、Happy Friday は、Easterの前の金曜日、連休の初日であり、

 ほとんどのお店がお休み、友達や家族の家へかえったり、

 教会ではミサがあったり、、、

 

 本当に、街中人が多かったように思いました。

 

 日本でいう、お正月のようなものなのかな。と。

 

 

 日本もお正月(1月)は「新春」

 それが、キリスト教では3月に「春の訪れ」を祝う

 

 そもそも「春分の日」は、日本では

 

○太陽の中心が春分点(天球上の赤道を太陽が南から北へ横切る瞬間の交点)に達し、全地球上の昼と夜の長さがほぼ等しくなる。

 

○S23年に「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」と制定された。

 

 とも言われています。

  また、お彼岸でお墓参り、ヨモギもち食べる

  など、文化的な風習も日本でもありますね。

 

 

 

 「春」を祝うのは、宗教・国に関係なく祝うのに共通していることが、

 わかり、つながりが深く、関心しました。。。。